

|
|
Basic information
Name |
NUKUI Shoko |
Belonging department |
健康医療学部 看護学科 |
Occupation name |
准教授 |
researchmap researcher code |
|
researchmap agency |
|
- 母体血清マーカー検査の結果が陰性であった褥婦の胎児への不安や検査への認識/美甘 祥子,杉山 智春,谷口 光代/インターナショナルNursing Care Research/2016/05
- 助産師が妊婦健康診査で用いる超音波検査におけるケアの概念分析/美甘 祥子,杉山 智春,谷口 光代/インターナショナルNursing Care Research/2015/10
- Knowledge and Attitudes toward Non-invasive Prenatal Testing among Pregnant Japanese Women/Shoko Mikamo,Mikiya Nakatsuka/ACTA MEDICA OKAYAMA/2015/06
- 母体血清マーカー検査の結果が陰性であった女性の思い/美甘 祥子,井田 歩美/ヒューマンケア研究学会誌/2015
- 医療施設で働く助産師への業務拡大に関する意識調査(第1報)/杉山 智春,谷口 光代,内田 みさと,美甘 祥子,丸山 幸三/インターナショナルNursing Care Research/2014/05
- 女子大学生の子宮頸がん予防に関する調査 性交経験と、知識、子宮頸がん予防行動との関連/美甘 祥子,杉山 智春/近大姫路大学看護学部紀要/2013/03
- 妊娠前の20〜30歳代就労女性の食習慣、やせに関する知識、価値観の実態 やせ体型群と普通体型群の比較/美甘 祥子,町浦 美智子,佐保 美奈子/母性衛生/2013/01
- 妊娠前の看護師のやせの影響や葉酸に関する知識と食習慣の実態 妊娠前の一般職との比較/美甘 祥子,町浦 美智子/日本看護学会論文集: 母性看護/2012/02
- 羊水検査に対する妊婦の意識調査 遺伝カウンセリングから羊水検査実施をして結果判明の流れの中で/美甘 祥子,松本 豊美,河児 眞美,霞 弘之,田中 宏幸,澤井 英明/日本遺伝カウンセリング学会誌/2003/12
- 着床前診断・スクリーニングを受けるか否かの意思決定を女性が行う際の要因に関する文献検討/美甘祥子,井田歩美,片岡久美恵,中塚幹也/母性衛生/2020/09
- ソーシャルメディアにおけるマタニティハラスメントに関する発言内容の分析/井田歩美,藤井弓加,美甘祥子,片岡久美恵,川崎千春,妹尾未妃/母性衛生/2020/09
- ソーシャルメディアに投稿された『帝王切開経験者の叫び』に対する意見交換の実態/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵,川崎千春,藤井弓加/母性衛生/2019/09
- 表面筋電図を用いた骨盤底筋バイオフィードバックの試み?試作したベルト型電極と筋電センサシステムの応用可能性/辻下守弘,長嶋洋一,照岡正樹,美甘祥子/バイオフィードバック研究/2019/04
- 日本最大ウェブサイトにおける妊婦の情報発信の実態レスポンスの多い話題の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵,川崎千春/日本助産学会誌/2019/02
- 運動に関するソーシャルメディアへの書き込みの分析/美甘祥子,井田歩美/日本助産学会誌/2019/02
- ソーシャルメディアにおける予定帝王切開に関連した発言内容の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵,藤井弓加/日本看護科学学会学術集会講演集/2018/12
- 妊婦と夫の出生前診断を受けるか否かの話し合いに関する実態調査/美甘祥子,中塚幹也/日本看護科学学会学術集会講演集/2018/12
- ソーシャルメディアにおける緊急帝王切開に関連した発言内容の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵,川崎千春,藤井弓加/母性衛生/2018/09
- 出生前診断を受けるか否かの話し合いに必要な知識の程度に関しての妊婦と夫の比較/美甘祥子,中塚幹也/母性衛生/2018/09
- 妊婦と夫への出生前診断に関しての認知度と知識の実態調査/美甘祥子/日本助産学会誌/2018/02
- 妊娠後期にある妊婦の情報ニーズに関する研究日本最大ウェブサイトにおける発言の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵/日本助産学会誌/2018/02
- 妊娠中期にある妊婦のソーシャルメディアにおける発言内容から分析した不安の可視化/井田歩美,美甘祥子/日本看護科学学会学術集会講演集/2017/12
- 妊娠中期にある妊婦の情報ニーズに関する研究ソーシャルメディアにおける発言内容の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵/母性衛生/2017/09
- 妊娠初期にある妊婦の情報ニーズに関する研究日本最大ウェブサイトにおける発言の分析/井田歩美,美甘祥子,片岡久美恵/日本助産学会誌/2017/02
- 高年妊婦の出生前診断に関するソーシャルメディアへの書き込みの分析/美甘祥子,井田歩美/日本助産学会誌/2017/02
- フリースタイル分娩の分娩体位が産婦に与える影響と助産師の見解に関する文献検討/藤井智子,池田実璃,美甘祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- 立ち会い分娩をした夫の気持ちに関する文献検討/荻野愛理,井関桜良,上原麻利,美甘祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- 若年妊婦の心理に対する文献検討/尾田実緒子,藤原舞香,美甘祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- ソーシャルメディアによる意見交換が及ぼす乳児をもつ母親の育児への効果/井田歩美,美甘祥子,猪下光/母性衛生/2016/09
- 高齢出産となる女性の情報ニーズソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析/美甘祥子,井田歩美/母性衛生/2016/09
- 助産師の業務拡大に対する医療施設で働く助産師への意識調査(第2報)/杉山智春,内田みさと,美甘祥子/日本看護科学学会学術集会講演集/2014/11
- 無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)と羊水検査に対する妊婦の意識調査/美甘祥子,中塚幹也/母性衛生/2014/08
- 女子大学生の産婦人科診察での砕石位体験前後の羞恥心比較と対人恐怖との関連/中居由美子,美甘祥子,鷲尾弘枝/日本助産学会誌/2014/02
- 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に対する妊婦の意識調査/美甘祥子,片岡久美恵,中塚幹也/母性衛生/2013/10
- 女子大学生の子宮頸がん予防に関する調査(第2報)性交経験と知識および子宮頸がん予防行動との関連/杉山智春,美甘祥子/母性衛生/2012/10
- 女子大学生の子宮頸がん予防に関する調査(第1報)予防行動と知識および性的リスク対処意識との関連/美甘祥子,杉山智春/母性衛生/2012/10
- BMIやせの20〜30歳代就労女性の食習慣、やせと葉酸に関する知識、価値観の実態/美甘祥子,町浦美智子/母性衛生/2011/09
- 羊水検査を受ける妊婦の不安について/美甘祥子,松本豊美,春木美香/母性衛生/1999/09
- ソーシャルメディアにおけるマタニティハラスメントに関する発言内容の分析/井田 歩美,藤井 弓加,美甘 祥子,片岡 久美恵,川崎 千春,妹尾 未妃/母性衛生/2020/09
- 着床前診断・スクリーニングを受けるか否かの意思決定を女性が行う際の要因に関する文献検討/美甘 祥子,井田 歩美,片岡 久美恵,中塚 幹也/母性衛生/2020/09
- ソーシャルメディアに投稿された『帝王切開経験者の叫び』に対する意見交換の実態/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵,川崎 千春,藤井 弓加/母性衛生/2019/09
- 表面筋電図を用いた骨盤底筋バイオフィードバックの試み?試作したベルト型電極と筋電センサシステムの応用可能性/辻下 守弘,長嶋 洋一,照岡 正樹,美甘 祥子/バイオフィードバック研究/2019/04
- 運動に関するソーシャルメディアへの書き込みの分析/美甘 祥子,井田 歩美/日本助産学会誌/2019/02
- 日本最大ウェブサイトにおける妊婦の情報発信の実態 レスポンスの多い話題の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵,川崎 千春/日本助産学会誌/2019/02
- 妊婦と夫の出生前診断を受けるか否かの話し合いに関する実態調査/美甘 祥子,中塚 幹也/日本看護科学学会学術集会講演集/2018/12
- ソーシャルメディアにおける予定帝王切開に関連した発言内容の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵,藤井 弓加/日本看護科学学会学術集会講演集/2018/12
- 出生前診断を受けるか否かの話し合いに必要な知識の程度に関しての妊婦と夫の比較/美甘 祥子,中塚 幹也/母性衛生/2018/09
- ソーシャルメディアにおける緊急帝王切開に関連した発言内容の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵,川崎 千春,藤井 弓加/母性衛生/2018/09
- 妊娠後期にある妊婦の情報ニーズに関する研究 日本最大ウェブサイトにおける発言の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵/日本助産学会誌/2018/02
- 妊婦と夫への出生前診断に関しての認知度と知識の実態調査/美甘 祥子/日本助産学会誌/2018/02
- 妊娠中期にある妊婦のソーシャルメディアにおける発言内容から分析した不安の可視化/井田 歩美,美甘 祥子/日本看護科学学会学術集会講演集/2017/12
- 妊娠中期にある妊婦の情報ニーズに関する研究 ソーシャルメディアにおける発言内容の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵/母性衛生/2017/09
- 高年妊婦の出生前診断に関するソーシャルメディアへの書き込みの分析/美甘 祥子,井田 歩美/日本助産学会誌/2017/02
- 妊娠初期にある妊婦の情報ニーズに関する研究 日本最大ウェブサイトにおける発言の分析/井田 歩美,美甘 祥子,片岡 久美恵/日本助産学会誌/2017/02
- 若年妊婦の心理に対する文献検討/尾田 実緒子,藤原 舞香,美甘 祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- 立ち会い分娩をした夫の気持ちに関する文献検討/荻野 愛理,井関 桜良,上原 麻利,美甘 祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- フリースタイル分娩の分娩体位が産婦に与える影響と助産師の見解に関する文献検討/藤井 智子,池田 実璃,美甘 祥子/奈良県母性衛生学会雑誌/2017/01
- ソーシャルメディアによる意見交換が及ぼす乳児をもつ母親の育児への効果/井田 歩美,美甘 祥子,猪下 光/母性衛生/2016/09
- 高齢出産となる女性の情報ニーズ ソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析/美甘 祥子,井田 歩美/母性衛生/2016/09
- 助産師の業務拡大に対する医療施設で働く助産師への意識調査(第2報)/杉山 智春,内田 みさと,美甘 祥子/日本看護科学学会学術集会講演集/2014/11
- 無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)と羊水検査に対する妊婦の意識調査/美甘 祥子,中塚 幹也/母性衛生/2014/08
- 女子大学生の産婦人科診察での砕石位体験前後の羞恥心比較と対人恐怖との関連/中居 由美子,美甘 祥子,鷲尾 弘枝/日本助産学会誌/2014/02
- 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に対する妊婦の意識調査/美甘 祥子,片岡 久美恵,中塚 幹也/母性衛生/2013/10
- 女子大学生の子宮頸がん予防に関する調査(第1報) 予防行動と知識および性的リスク対処意識との関連/美甘 祥子,杉山 智春/母性衛生/2012/10
- 女子大学生の子宮頸がん予防に関する調査(第2報) 性交経験と知識および子宮頸がん予防行動との関連/杉山 智春,美甘 祥子/母性衛生/2012/10
- BMIやせの20〜30歳代就労女性の食習慣、やせと葉酸に関する知識、価値観の実態/美甘 祥子,町浦 美智子/母性衛生/2011/09
- 羊水検査を受ける妊婦の不安について/美甘 祥子,松本 豊美,春木 美香/母性衛生/1999/09
Competitive Research Funds |
 |
|